コピー機で印刷すると印刷方向に黒いスジが入り、とても困っています
中古で譲り受けたキャノンコピー機を使っているものですが、最近印刷をすると黒いスジが入るので困っています。
何か汚れている部分でもあるのでしょうか?
それとも本体の故障でしょうか? スジは印刷方向にタテで入っており、位置は紙の左端部分、中央部分などが濃く、その他は薄くあちこちに出ています。
自分で掃除して直るものなら嬉しいのですが、黒いスジに関して情報をいただけませんか? 機種はCANON・iR3300Fです。
お答えします
複合機等でスジが印刷される症状の原因はいくつかあります。
ただ単純にコピーした場合であれば、読み取り部分の汚れである可能性もあります。しかし、それなら清掃で簡単に解決するでしょう。
タテ方向にスジが入っているのであれば問題は感光体ドラムにあるのかもしれませんね。感光体に傷が入っていたりすると、よく縦スジが印刷されるようです。
紙送りの方向に横スジが入る場合にはローラー系の汚れが原因である場合も考えられますが、今回はおそらく感光体に問題があるのではないかと思いました。
同じような件で、感光体を交換したらすぐに症状が改善されたという話を聞きますので、感光体の交換をおすすめします。
しかし、感光体もある程度の費用がかかるため、もし不安であれば素人判断をせずにメーカーへ問い合わせて見てもらう方がよろしいかもしれません。念のためパソコンからも印刷してみて、読み取り部分の汚れでないこともご確認ください。